ボトックス注射を検討する際、効果や仕上がりと同時に気になるのが、施術に伴う痛みやその後のダウンタイムといった物理的なデメリットではないでしょうか。メスを使わない「切らない施術」とはいえ、注射である以上、全くの無痛というわけにはいきません。痛みに対する感受性は人それぞれですが、一般的には、注射針が刺さるチクッとした痛みと、薬液が注入される際の鈍い痛みを感じることが多いようです。特に、皮膚が薄い目元や、神経が集中している眉間などは、他の部位よりも痛みを感じやすい傾向にあります。多くのクリニックでは、痛みを和らげるために、施術前に注入部位を冷却したり、表面麻酔のクリームを使用したりといった対策を行っています。こうした工夫により、痛みはかなり軽減されますが、ゼロになるわけではないことは覚悟しておくべきでしょう。施術後のデメリットとしては、内出血や腫れが挙げられます。これも個人差が大きい部分ですが、注射針が毛細血管を傷つけることで、施術部位に青あざのような内出血が生じることがあります。通常は一週間から二週間ほどで、メイクで隠せる程度にまで薄くなっていきますが、その間は見た目が気になるかもしれません。また、腫れや赤みが出ることもありますが、こちらは数時間から数日で治まることがほとんどです。稀に、注入部位の違和感や、頭痛を感じる人もいます。これらのダウンタイムは、施術者の技術にも左右されるため、経験豊富な医師を選ぶことがリスクを最小限に抑えることに繋がります。大切なイベントを控えている場合は、万が一のことを考え、最低でも二週間以上の余裕を持って施術のスケジュールを組むのが賢明です。