ボトックス施術は手軽な美容医療として人気ですが、そのデメリットを理解せずに安易に飛びつくのは危険です。失敗しないためには、事前の知識と慎重なクリニック選びが不可欠です。まず、ボトックスの効果の「過剰」と「不足」という二つの側面を知ることが重要です。シワを消したいあまり、必要以上にボトックスを注入してしまうと、表情筋が麻痺しすぎてしまい、顔の表情が不自然になる「ボトックス顔」になる可能性があります。特に、額や眉間のシワを深く刻む癖がある方が、完全にシワを消そうとすると、眉が吊り上がったり、目が開きにくくなったりするリスクがあります。一方、注入量が少なすぎると、期待した効果が得られず、結果として費用だけがかかってしまうことになります。このように、個人の表情筋の動きやシワの状態に合わせて、適切な量を適切な部位に注入する「見極め」が非常に重要になります。これは施術者の経験と技術に大きく左右される部分です。次に、アレルギー反応や予期せぬ合併症のリスクについてです。ボトックスはアレルギー反応を引き起こす可能性は低いとされていますが、全くないわけではありません。稀に、注射部位の発疹やかゆみ、腫れなどの症状が現れることがあります。また、非常に稀ではありますが、ボトックスが血管内に誤って注入されてしまうと、血流障害や視力障害などの重篤な合併症を引き起こす可能性もゼロではありません。これらのリスクを最小限に抑えるためには、解剖学的な知識が豊富で、細心の注意を払って施術を行う医師を選ぶことが不可欠です。さらに、施術後の生活習慣によるデメリットも考慮すべきです。ボトックス注入後、施術部位のマッサージや飲酒、激しい運動などを控えるように指示されることがあります。これらの指示を守らないと、薬剤が意図しない部位に拡散してしまったり、効果が弱まったりする可能性があります。
ボトックス施術で失敗しないための知識